ロキソプフェン含有の市販薬〜価格・特長などを徹底比較〜

ロキソニン
スポンサーリンク

市販薬で鎮痛効果が最も強いとされている鎮痛成分「ロキソプロフェン」。
商品名ではロキソニン(ロキソニンSシリーズ)が有名ですね。
今回はロキソニンSシリーズの主成分「ロキソプロフェン」を含有する市販薬を紹介していきます。

ロキソニンSシリーズ以外にもいくつかロキソプロフェン配合の市販薬があります。

※お薬の使用時には製品パッケージに記載の注意事項をよく読み自分が使用しても大丈夫なのか確認の上、用法用量を守って正しく使いましょう。

ロキソニンについては他にも記事がありますので下記記事も是非参考にしてみてください。

・市販薬ロキソニンSシリーズを徹底比較【眠気注意のものは?】

・痛み止めロキソニンSを飲み過ぎると効かなくなるって本当?【市販薬】

・頭痛に市販薬ロキソニンSが効かない場合って?片頭痛なの?

・ロキソニン服用時に稀にある副作用【腎臓・むくみ】

スポンサーリンク

ロキソプフェンの概要

ロキソプロフェンナトリウム水和物(以下ロキソプロフェン)は、1986年に医療用医薬品 ロキソニン錠 として日本で発売されて以来、その有効性と安全性により広く使用されてきました。

ロキソプロフェンは非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)と呼ばれる成分の一種で、第一三共株式会社(旧・三共株式会社)により創製されました。

優れた鎮痛効果を持つロキソプロフェンですが、「クスリ(薬)=リスク(リスク;危険)」(大学時代に何度も講義で教わりました笑)ということで、注意点もあります。

注意点はずばり胃と腎臓(尿を作る臓器)への影響です。

ロキソプロフェンを服用すると、副作用として胃の不調がでることがあります。これはロキソプロフェン特有のものではなく、他の同じタイプの痛み止め(イヴ等のNSAIDs)でも同じです。そのため胃潰瘍や十二指腸潰瘍治療中の方は服用を避ける服用はなるべく食後にするなどの対策をした方が良いでしょう。

実際に「ロキソニンS」のパッケージ「用法・用量」欄に「なるべく空腹時をさけて」という記載があります。また、注意項目の「次の人は服用しないでください」の欄に「胃・十二指腸の治療を受けている人」という記載があります。

腎臓についてはロキソプロフェンの腎臓での働きにより腎臓の血流量が低下し、腎臓の働きが弱まることがあります。
腎臓系の疾患をお持ちの方は服用前に薬剤師に相談しましょう

さらに授乳中についてはロキソニン以外の痛み止めの服用を推奨します。

授乳中の痛み止めについては下記記事を参考にしてください。
授乳中に使える市販薬の痛み止めはタイレノール!ロキソニンは?

スポンサーリンク

市販の「ロキソプロフェン」含有商品を比較

おまたせしました。ここからはロキソプロフェン含有の市販薬を紹介します。まずは比較表から。

次にそれぞれの商品を紹介します。

ロキソニンSシリーズ

ロキソニンSシリーズについてはこちらの記事でまとめました。
市販薬ロキソニンSシリーズを徹底比較【眠気注意のものは?】

バファリンEX

「やさしさでできている」でお馴染みのバファリンの姉妹商品。

主成分ロキソプロフェンに胃を守る成分「乾燥水酸化アルミニウムゲル」が配合されています。

こちらの商品は「ダブルアクション2層錠」を掲げており、1.胃を守る成分が胃を保護、2.優れた鎮痛成分を腸ですばやく吸収 という順で効果発現するそうです。

バファリンAと同じようにバファリンEXもやさしさでできていますね!

コルゲンコーワ鎮痛解熱LXα(興和)

ロキソプロフェンに抗炎症成分トラネキサム酸を配合した商品。

トラネキサム酸は喉の腫れに効果があるとされています。

ロキソニンの優れた解熱鎮痛効果とトラネキサム酸の抗炎症作用ということを考えると、「風邪で熱があり、喉もすごく痛い」というときにぴったりの商品ですね。

トラネキサム酸は現状医療用医薬品としても使われており「喉が痛い」という症状の時にお医者さんもよく処方するお薬です。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回紹介したお薬はそれぞれ長所がありますので、状況に応じて購入するお薬を考えていただけたらと思います。
いざという時のお薬選びの際に今回の記事を参考にしていただけたら幸いです。

※お薬の使用時には製品パッケージに記載の注意事項をよく読み自分が使用しても大丈夫なのか確認の上、用法用量を守って正しく使いましょう。

タイトルとURLをコピーしました