頭痛時に頼りになる市販薬「ロキソニンS」。全国のドラッグストアで購入できることもあり、実際に使ったことのある人も多いのではないでしょうか?
ところでみなさん「なんかロキソニン効かないかも」「ロキソニンが効かなくなってきた」
と感じることはありませんか?
今回はつらい痛みがある時の強い味方「ロキソニンS」が効かない場合どんなことが考えられるのか、片頭痛なのか。
このことについて解説していきます。
この記事を読むメリット
1.市販薬ロキソニンSについて知ることができる
2.片頭痛について知ることができる
3.ロキソニンが効かない場合の考え方を学べる
ロキソニンSが効かない場合は片頭痛?まずはロキソニンの概要
市販薬の痛み止めの中では鎮痛効果が最も強いロキソニンS。このロキソニンSが頭痛に効かないこと、ありますよね。
そんな場合に真っ先に浮かぶのが「片頭痛」。
今回は頭痛に対してロキソニンSが効かない場合どんな疾患が疑われるのか、片頭痛なのか。片頭痛の症状なども併せて解説していきます。まずはロキソニンの概要からです。
なお、今回は内服薬について解説します。ロキソニンには貼り薬をはじめとした外用薬もあります。外用薬については下記の記事でまとめていますのでこちらも是非参考にしてみてください。
・ロキソニンテープ100mg(50mg)の効果・副作用等を解説
ロキソニンの概要
ロキソニンSシリーズに含有されているロキソプロフェンナトリウム水和物は、元々は1986年に医療用医薬品 ロキソニン錠 として日本で発売されました。
このロキソプロフェンナトリウム水和物は非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs:読み「エヌセイズ」)と呼ばれる成分の一種で、第一三共株式会社(旧・三共株式会社)により創製されました。
NSAIDsは、体内で酵素の一種であるシクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害することでプロスタグランジン(PG)という生理活性物質の生成を阻害し作用を発現します。
効果としては解熱鎮痛。副作用として主に胃腸障害や腎機能障害があります。
ロキソニンが医療用医薬品として広く使われたのち、2011年1月21日に商品名「ロキソニンS」の市販薬としての販売が開始されました。
主成分ロキソプロフェンナトリウム水和物が医療用ロキソニンと同量入っていて、効果も医療用のロキソニンと同等です。
その後「ロキソニンS」はシリーズ化され、2015年6月22日に胃に優しい成分を配合した「ロキソニンSプラス」、2016年4月11日には鎮痛効果を高める成分を配合した「ロキソニンSプレミアム」が発売されました。
さらに2021年8月、「0.1秒でも速く」というコンセプトで錠剤崩壊までがシリーズ商品の中で最も速い「ロキソニンSクイック」が発売されました。
ちなみに、他にもNSAIDsを主成分とする市販薬は多く、有名なところではイヴAの主成分「イブプロフェン」やバファリンAの主成分「アセチルサリチル酸」もNSAIDsです。
そしてロキソニンは内服で使われているNSAIDsの中では効果が強く、市販薬の中では最強です。
ドラッグストア勤務中も「ロキソニンS」はとにかくよく販売した記憶があります。痛み止めの中ではダントツに売れていたと記憶しています。
ロキソニンSについては下記の記事でまとめました。
・市販薬ロキソニンSシリーズを徹底比較【眠気注意のものは?】
そもそも片頭痛って?
片頭痛は拍動性の頭痛(ズキンズキン脈を打つように痛む、ガンガン響くような痛み)を主とする発作性頭痛です。また、頭痛に伴って吐き気・嘔吐、光や音に過敏になる、肩凝りといった症状が出ることがあります。
前兆症状として閃光が見えるような症状がでることがあるというのもよく知られています。
頭痛の持続時間は4~72時間程度、30~40代の女性に多いとされています。
片頭痛の症状
片頭痛の特徴的な症状として下記の症状があります。
・拍動性が45%程度、ズキズキした痛み、ガンガンした痛みが多い。
・両側性が約半数で最多。(“片”頭痛なのに・・・)
・随伴症状→悪心・嘔吐、光・音過敏、肩こり
片頭痛の病因
片頭痛の発生機序については不明な点も多いですが、血管説、三叉神経血管説などがあります。
1つめの血管説では、セロトニンという物質が脳血管を収縮させた後に、遊離セロトニンの濃度の低下に伴って血管が拡張して痛みを引き起こすとされています。頭痛に伴い生じる嘔吐は、セロトニンの代謝異常により消化管の機能異常が引き起こされます。
一方三叉神経血管説では、なんらかの原因により三叉神経終末より炎症性の物質が放出されて炎症を起こすために血管拡張や三叉神経細胞の興奮を引き起こし、嘔吐や自律神経症状をもたらし、さたに大脳皮質に伝わり痛みを生じさせると考えます。
片頭痛を誘発するもの
下記に挙げた因子によって片頭痛が誘発されることが多いです。心当たりがある項目があれば注意しましょう。
過労、精神的ストレス、睡眠不足、飲酒、喫煙、過剰な光や音の刺激、パソコン使用、天候変化、月経、コーヒー・チョコレート・チーズの摂取
私の頭痛は片頭痛なの?
ここまでで紹介した片頭痛の症状や病因、誘発する因子等に思い当たるところがあれば片頭痛の可能性があります。
一度受診して専門医に診てもらいましょう。
ロキソニンSが効かない場合は片頭痛かも。
頭痛に対してロキソニンSが効かない場合、結論からいうとその頭痛は片頭痛である可能性があります。
片頭痛であれば「ロキソニンが効かない」ということもあり得ます。
その他ロキソニンが効かない場合にはロキソニンの飲み過ぎによる薬物乱用頭痛や脳血管系の疾患などが疑われます。
いずれにしてもロキソニンを飲んでも効果がいまいち、全く効かない、むしろ頭痛がひどくなるといった場合には一度受診し医師に診察してもらうのが良いでしょう。
片頭痛予防薬、片頭痛発作時に服用する薬は市販薬には無く、医師の処方せんが必要です。
片頭痛である場合は、受診しきちんと自分に合った薬で治療することができれば頭痛に悩まされる時間が減り、それまでより充実した生活が送れるようになるでしょう。
なお、ロキソニンの飲み過ぎに関しては下記の記事も参考にしてみてください。
→痛み止めロキソニンSを飲み過ぎると効かなくなるって本当?【市販薬】
まとめ
最後まで読んでくださりありがとうございます。
いかがでしたでしょうか?
今回紹介したようにロキソニンSが効かない場合には片頭痛の可能性があります。
その他ロキソニンが効かない場合にはロキソニンの飲み過ぎによる薬物乱用頭痛や脳血管系の疾患の疑いもあるので早めに受診しましょう。
特に片頭痛である場合は、受診しきちんと自分に合った薬で治療することができれば頭痛に悩まされる時間が減り、それまでより充実した生活が送れるようになるでしょう。
片頭痛予防薬、片頭痛時に服用する薬は市販薬には無く、医師の処方せんが必要です。
ロキソニンSが効かないと感じた場合、躊躇せずまずは受診してみてはいかがでしょうか?